千提寺ビオトープだより~2025年3月号~

観察日のビオトープは気温13度で日差しも暖かく、ツクシ、オタマジャクシ、テントウムシ、バッタなどが顔を見せはじめ、小さな春を感じました。アオモジは林域Bでは大木にいっぱいの黄白色の花を付けていました。林域Aでは50~60本のアオモジがあるにもかかわらず、なぜか花は少なかった。昨夏の猛暑と雨不足が花の少ない原因かな。(T) 

アオモジ
アオモジ
ニシノオオタネツケバナ
ニシノオオタネツケバナ
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ
ノミノフスマ
ノミノフスマ

ニョイスミレ
ニョイスミレ
タチイヌノフグリ
タチイヌノフグリ
ノハラアザミ
ノハラアザミ
セイヨウタンポポ
セイヨウタンポポ

キツネノボタン
キツネノボタン
アカバナ
アカバナ
ツクシ
ツクシ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ

ヒサカキ
ヒサカキ
カキツバタ
カキツバタ
オタマジャクシ(ヤマアカガエル)
オタマジャクシ(ヤマアカガエル)
テントウムシ
テントウムシ